「こんな夜更けにバナナかよ」
今話題の映画を見てきました。ネタバレになりますので、詳しく書くことは出来ませんが、ボランティアの力を借りて自宅で充実した生活を送った筋ジストロフィーの方の実話です。「人は誰でも、他人に迷惑をかけながら生きている」と主人公が語る場面が印象的でした。他人に迷惑をかけてはいけない...
「見込みの呪縛」
時間は途切れずに過去から未来にかけて流れてゆくだけなのに、地球の自転や公転を用いてそれを区切ってしまおうというアイデアを思いついた人は、天才だと思います。朝日を見つめながら今日こそはと三日坊主の自分を叱咤激励し、新しい年のカレンダーの最初のページをめくるときに、誰しもが「今...
2019年も宜しくお願いします。
もう何年も、サイトを放置していました。「アウトプット大全」という書籍を読み、アウトプットの大切さを再認識しました。勉強したことやなんとなく考えていることなど、つれづれに書き連ねてゆきます。どうぞよろしくお願いいたします。
アウトカム評価は回復期リハビリになじむか
2004年に脳神経外科医から私企業研究所のサラリーマンとなった時、強いカルチャーショックを覚えた。それは新製品開発工程のGo/Not Goを決める評価サイクルが早いことであった。研究開発に無駄な物的および人的投資を行うことをできるだけ避けるというのは、利益を出すことがなによ...
プチ・リニューアルします
月日の経つのは早いもので、前回の更新からそれなりに時間が経ってしまいました(^0^;) もっと脳やリハビリの情報をご提供するために、従来の患者・家族様向けの情報だけではなく、医師や看護師向けの情報も提供させていただきます。 具体的には...
片麻痺患者様への自主トレメニュー
片麻痺(かたまひ:脳卒中などの脳の病気で、一側の手足が動きにくくなること)の患者様が、ご自宅で簡単に自主トレができるようにメニューを作りました。自主トレメニューから見ていただけます。 リハビリはご自分で継続する事が最も大事です。私たちリハビリスタッフはそのお手伝いをさせてい...
ワーキングメモリー
部屋に入ったとたん、なぜ部屋に入ったのか忘れたり、友人に用件を伝えるために電話をしたのに、結局世間話で終わったり。このような経験はありませんか。度重なるとついに自分もボケたのかと心配になって、脳神経外科に来院される患者さんがいらっしゃいます。...


松山空港はミカンでいっぱい
最近、ふるさとの松山空港をよく利用しています。ちょっとださい気がするけど、ミカンの愛媛を必死でアピールしているのはいいなあ。
頭の知恵袋をよろしく
いままでm3.comでブログを書いてきましたが、このたびこちらに引っ越して参りました。ブログだと時系列が逆になり読みにくいですが、しっかり伝えたい情報はホームページ形式とし、適当な内容はブログとしてアップします。末永くおつきあいください。